最初にことわっておきますが、完全にネタです…(笑)
でも、こういう遊び心があると投資も長続きするので、ぜひ楽しみながら読んでみてください。
先日、年間配当金ステージ番付を作成しましたが、今回はそれに加えて月間の配当金ステージ表も作ってみました。
私を含めたFIREを目指す皆さん、配当金生活を夢見る方々の一つの目安になればと思います。
自分の立ち位置を可視化することで、モチベーションにもつながるのではないでしょうか。
ちなみに、配当金は税引き後の手元に入る金額を基準にしています。
実際に手元に入るお金を基準にすることで、自分の立ち位置をより現実的に把握するためです。
では、月間配当金ステージ表について簡単にご紹介します。
月間配当金ステージ表とは?
「月間配当金ステージ表」は毎月の配当金(税引き後)に応じて投資家の階級を分けた番付表です。
自分がどのくらいの配当収入を得られているかを確認し、次のステップへの目安にすることができます。

階級一覧
階級 | 月間配当金(税引き後) | 階級名 |
---|---|---|
1 | 0〜1,000円 | 🐣 ポケットチャリン |
2 | 1,000〜1万円 | 🌱 ランチマイスター |
3 | 1〜3万円 | 🎯 週末レジャーランカー |
4 | 3〜5万円 | 💡 光熱費ガーディアン |
5 | 5〜10万円 | 🏖 国内トラベルマスター |
6 | 10〜15万円 | 🏠 家賃セイバー |
7 | 15〜20万円 | 🛡 家計プロテクター |
8 | 20〜25万円 | 🌿 ライフアーキテクト |
9 | 25〜30万円 | 💎 ウェルスクリエイター |
10 | 30〜40万円 | 🏆 ライフスタイルマエストロ |
11 | 40〜50万円 | 👑 インカムキング |
12 | 50万円〜 | 🌟 インカムエンペラー |
ただのネタですが、少しでも楽しみながら配当金を増やしていきたいなと…
この番付のポイント
🔥 やる気が出る
階級があることで「次はどこまで行けるかな?」とゲーム感覚で楽しめるのではないでしょうか。
出世街道を歩むように、ワクワクしながら投資を続けられます。
📍 自分の立ち位置がわかる
「今の自分はこのステージだ」と一目で分かります。
さらに「次の称号まであと◯円」と、目標が明確になるのでステップアップがしやすくなります。
🏆 モチベーションが持続する
ただ「月1万円増やそう」と考えるより、「ランチマイスターを目指そう!」と称号を意識したほうが楽しく続けられます。(多分)
🤝 仲間と共有しやすい
「今はポケットチャリンまで来た!」とSNSやブログでシェアすると、投資仲間と盛り上がれる話題になります。(多分)
💡 配当生活のイメージが広がる
「家賃セイバー」「ライフアーキテクト」「インカムエンペラー」といったちょっと中二病っぽい名前が心に火を灯すだけでなく、どんな生活を目指すのかが具体的に想像しやすくなります。
私の現在のステージ
私の現在のステージはというと、今月(2025.9.18時点)は今のところ家賃セイバーです🏆
確かに現在の家賃を賄える金額です。
目指すはもちろんインカムエンペラーです。
最後に
投資は長期戦。
月間配当金ステージ表を活用して、自分の進捗を確認しながら、次のステージを目指してみてください。
「今日の自分は何ステージ?」を意識するだけで、投資への取り組み方も変わります。
関連記事
配当金を増やす投資の4原則です。サラリーマン投資家でも年間配当金400万(税引き後)を達成することができました。
配当金を長期で安定して受け取れる,将来性のあるポートフォリオを提案しています。
優良株×時間を味方にしたシミュレーション結果です。
iDeCoによる長期積み立てはサラリーマン投資家の味方ですね。