• ホーム
  • 株式投資
  • 配当金推移
  • 株主優待
  • 人生論
  • 子育て・教育
  • プロフィール

地方サラリーマンが本気でFIRE目指してみた

どこにでもいる地方サラリーマンが45歳FIREを達成するまでの備忘録

  • ホーム
  • 株式投資
  • 配当金推移
  • 株主優待
  • 人生論
  • 子育て・教育
  • プロフィール

新着記事

2025/9/29

日経累進高配当株指数とは?累進配当株30銘柄一覧と特徴を解説|銘柄選びの指標として活用

みなさんは個別株を購入する際に、どのような観点で銘柄を選んでいるでしょうか。 地方サラリーマン投資家の私にとって、安定的な配当を重視する、日経累進高配当株指数は注目している指数の一つです。 いわば「配当政策に積極的な日本企業の優等生」が集められた指標であり、銘柄選択の参考として活用することができます。 今回は、この日経累進高配当株指数について整理していきます。 日経累進高配当株指数とは? 「日経累進高配当株指数(愛称:しっかりインカム)」は、10年以上減配せず、配当を維持または増配している企業の中から、配 ...

2025/9/28

株式分割で得する?損する?メリット・デメリットを解説|2025年9月末の分割全銘柄一覧付き

株式分割。 みなさんはどんなイメージをお持ちでしょうか。 私自身は持っている株の数が増えて、なんだかちょっと得した気分になる…以前は、そんな印象を持っていました。 実際に、得した気分というのは間違いではなくて、株主優待の拡充されたり、投資しやすくなったりと、分割によるメリットを享受したことも多々あるんですけどね。 最近では持ち株のイオンが優待を拡充してくれたばかり。 今回は、そんな株式分割について、仕組みやメリット・注意点、株価の傾向などを整理してみました。 1. 株式分割とは? 株式分割とは、1株を複数 ...

2025/9/28

話題のメタプラネット(3350)は長期投資に向く?ビットコイン連動株の魅力とリスクを解説

最近投資家の間でよく耳にする「メタプラネット」。 東証に上場する中小企業ながら、ビットコイン購入を積極的に進めていることから注目を集めています。 ただし、ビットコイン連動銘柄ということは「値動きが荒い」ということでもあります。 では、長期投資の観点から見て、メタプラネットは投資先として魅力があるのでしょうか。 メタプラネットとは メタプラネット(3350)は東京証券取引所スタンダード市場に上場しています。 もともとはCD・レコード事業やホテル運営などを手掛けていた企業で、2023年に社名を「メタプラネット ...

2025/9/28

1000万円を最速で貯める方法|20〜40代のための資産形成ロードマップ

はじめに結論を言ってしまうと、1000万円を高速で貯めるための魔法のような手段は存在しません。 大切なのは、収入を増やし、支出を整え、投資を続けるという地味な行動をいかに継続できるかです。 20代から40代までの社会人にとって、「1000万円を貯める」という目標は大きな通過点。 老後資金や投資の種銭としての意味だけでなく、心理的な安心感をもたらしてくれる金額でもあります。 しかし、ただコツコツと貯金するだけでは長い時間がかかってしまい、途中で挫折してしまう人も少なくありません。 本記事では、支出の最適化( ...

2025/11/2

私がFIREを目指す理由|お金だけじゃない「自由な生き方」への挑戦

このブログを読んでいただいている方にとって、「FIRE」という言葉は耳にたこができるほど馴染み深いものだと思います。 FIREとは、Financial Independence, Retire Early――経済的自立を果たし、早期リタイアを実現する生き方です。 世間一般では「お金持ちの人がするもの」「投資に成功した人だけができる世界」と思われがちだと思います。 でも、私がFIREを目指すのは、決してお金のためではありません。 もっと根本的な「生き方の選択」として、45歳でのFIREに挑戦しています。 こ ...

2025/9/28

イーサリアム(Ethereum/ETH)完全ガイド|特徴・将来性・投資メリットまで徹底解説

イーサリアムは、スマートコントラクト機能を持つブロックチェーンプラットフォームとして2015年に誕生。 単なる仮想通貨としての役割を超え、分散型アプリケーション(DApps)の基盤やNFT、DeFiといった領域で広く活用され、現在はビットコインに次ぐ時価総額第2位の暗号資産となっています。 今回は、そんなイーサリアムの将来性について解説していきます。 専門用語も多く出てきますので、少し気合を入れて読み進めてください…!笑 イーサリアムの特徴と仕組み 1. スマートコントラクト イーサリアム最大の特徴は「ス ...

2025/9/28

ロボアドバイザーとは?仕組み・メリットを解説|成功事例で分かる仕組みと選び方

最近、AIを活用した資産運用サービス「ロボアドバイザー(ロボアド)」が急速に注目を集め、SNSやニュースでも目にすることが増えました。 株式の銘柄選びやポートフォリオ管理を自動化できるため、投資初心者でも簡単に資産運用を始められるのが人気の理由です。 ちなみに私は以前、AIを活用した投資をやってみたことがあります。 チェックの手間が増えたという理由で手仕舞ったのですが、悪い印象は持つことはなく、むしろ「上手にやりおる…。」と感心したのを覚えています。 ある調査では、個人投資家の10人に1人以上が株式銘柄選 ...

2025/10/3

オリオンビール上場!PER・配当利回り・株主優待でアサヒ・キリン・サッポロと徹底比較

1. オリオンビール上場の概要 沖縄を代表するビールメーカー「オリオンビール」が、2025年9月25日、東京証券取引所プライム市場に上場しました。 沖縄県の製造業としては初の上場となり、大きな話題を集めています。 公開価格850円に対し、初値は約2.2倍の1,863円。 終値は1,950円まで上昇し、時価総額はおよそ795億円に到達しました。 出来高ランキングでも上位に入り、投資家の関心の高さがうかがえます。 背景には、観光需要の回復や海外展開への期待、さらにグッズ販売やライセンス収入といった新たなビジネ ...

2025/9/28

ビットコインは長期投資に向く?株・金との比較でわかる分散効果と成長性

ビットコインは投機的なイメージを持たれがちですが、最近の最高値更新のニュースや急激な価格変動を目にして、「自分も投資してみようか」と気になっている投資家の方も多いのではないでしょうか。 短期的な値動きの激しさに戸惑う一方で、過去の成長や長期的な可能性を考え、資産形成の一部として検討したいという声も増えています。 株式や金のように歴史のある資産と比べて、どの程度リスク分散に役立つのか。 この記事では、ビットコインが長期投資に向くのかを、特徴・比較・シミュレーションを通して解説します。 ビットコインの特徴(長 ...

2025/9/26

2024年日本の平均給与は過去最高!でも物価高で実質賃金は生活に追いつかない?

今日はちょっと気になるニュースを取り上げます。 国税庁の調査によると、2024年の民間企業に勤める会社員の平均給与が過去最高の477万5000円に達したとのこと。 引用元:ヤフーニュース 前年比で3.9%増、なんと1991年以来の伸び率だそうです。 「給与が増えた!」と思う方もいるかもしれませんが、実際の生活感としてはどうでしょうか。 今回は平均給与の数字の裏側にある実態を見ていきたいと思います。 2024年の民間企業平均給与は過去最高 まず、ニュースで発表された数字を整理してみます。 平均給与:477万 ...

« Prev 1 … 9 10 11 12 13 … 16 Next »
  • Post
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

FIRE45

どこにでもいる地方サラリーマン。誰にでもできる再現性の高い手法で45歳でのFIREを目指しています。配当金・株主優待・購入銘柄・ポートフォリオをリアルに公開。30代後半、子育て真っ盛りの4人家族。

検索

最近の投稿

  • 高配当7%とS&P500の7%|同じ“7%”でも将来の資産額が全く違う理由
  • クレディセゾンの魅力を解説|安定キャッシュフローと株主還元の将来性
  • 個別株 vs ETF|10年ガチホで“どっちがFIREに向いてるか”を比較してみた

よく読まれている記事

1
資本主義のバグとは?5000万円で起こる“資産が働く”パラダイムシフト
2
富裕層になれる人、なれない人の共通点|実体験から学ぶ習慣と思考
3
私がこれからも米国株に投資を続ける理由
4
2025年日経5万に迫る時代に厳選|FIREを加速する割安成長株5選
5
【保存版】世界株の月別アノマリー|S&P500×日経平均の46年データを徹底比較

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月

カテゴリー

  • その他
  • 人生論
  • 子育て・教育
  • 株主優待
  • 株式投資
  • 資産形成
  • 配当金推移

タグ

50代 60代 1489 1698 2529 3000万 AI BDC ETF FIRE HDV iDeCo JT Jリート NISA SPYD VYM インフレ シミュレーション ビットコイン ブログ運営 ライフプラン ラクト・ジャパン 人気記事ランキング 仮想通貨 副業 実質賃金 家族 年金 投信信託 政治 暗号資産 準富裕層 積立NISA 節税 節約 米国株 老後資金 連続増配 配当金 金・ゴールド 金利 銘柄分析 高市早苗 高配当
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

地方サラリーマンが本気でFIRE目指してみた

どこにでもいる地方サラリーマンが45歳FIREを達成するまでの備忘録

© 2025 地方サラリーマンが本気でFIRE目指してみた