今回の買い増しについて
明治ホールディングス(証券コード:2269)を単元未満株で追加購入し、52株保有となりました。
年間配当金は 1,560円 増となります。
株価は 3,186円。(2025.9.7時点)

1年チャートです。株価は長期で下落傾向ですが、8月に下値を固めてじわじわと上昇中。今日も大きく値上がりしました。

買い増しの理由
株価・指標
- 現在株価:3,186円(2025.09,07)
- PER:約15.98倍、PBR:約1.16倍
国内屈指の知名度を持つ明治ホールディングス、安定したブランド力に対して株価は割安と評価できます。
配当利回り
- 現在の利回り:約3.14%(2026年3月期で計算)
過去5年間の配当推移(円/株)
年度 | 配当 |
---|---|
2020 | 75円 |
2021 | 80円 |
2022 | 85円 |
2023 | 90円 |
2024 | 95円 |
2025 | 100円 |
2026 | 105円(見込み) |
2015年から安定的に増配を続けています。減配もありません。
株主還元を積極的に強化しており、総還元50%を目安とし、継続的な増配を目指すことが明示されています。
企業の強み
- 国内外で乳製品・菓子事業を展開するトップ企業。
- ブランド力のある製品を持ち、新規事業の成長余地も評価される。
- 価格改定、新商品投入が奏功。チョコも回復。
- 安定配当、自己資本比率60%越えの安定感。
株主優待の魅力
明治HDでは、100株以上を半年以上継続保有する株主に「自社グループ製品詰め合わせギフト(1,500円相当)」が進呈されます。
200株以上で2500円相当、1000株以上で5000円相当となっています。
食品・お菓子の優待は、届くとホッとした気持ちになりますね。
利回りはもう一声といったところですが、株主優待の魅力はやはり格別です。

明治HD公式より引用
投資方針との整合性
当ブログの投資戦略は「高配当株を中心に、長期で愚直に再投資を続けること」。
明治ホールディングスは安定配当を継続しつつ株主還元も強化しており、この方針に合致する銘柄です。
100株以上保有するともらえるお菓子の株主優待は、子育て家庭にとって、ホッと一息つける幸せなひと時をもたらしてくれます。
今後の見通し
今回の買い増しにより、保有株数は52株となりました。
今後は、株主優待の権利を得られる100株に達するまで、必要に応じて買い増しを継続する予定です。
100株に到達した後は追加の買い増しは行わず、優待を享受しながら長期的に保有していく方針。
配当についても定期的に確認し、安定性を見守りつつ投資を続けていきます。
王子ホールディングスも優待月の優良銘柄です。