株式投資 株主優待

9月権利確定目前|連続増配10回以上・利回り3%超の割安株4選 アイカ工業、グローブライド、リコーリース、三菱HCキャピタル

はじめに

9月は多くの企業が配当や株主優待の権利確定を迎える月で、投資家にとっては特に注目度が高いシーズン。


せっかく投資するのであれば、安定して配当を増やし続け、株主還元に積極的な企業に投資したいところ。

そこで今回は、

・連続増配10回以上

・配当利回り3%超

・PER・PBRの割安感

この3つの条件を満たす注目銘柄を4つピックアップ。

どれも実績ある企業ばかりなので、長期投資の候補としても十分に検討できる銘柄群です。


グローブライド(7990)

  • PER:11.62倍/PBR:0.97倍/配当利回り:3.71%/連続増配:14回
  • 株主優待あり(自社製品カタログ)

ダイワブランドの釣具メーカー。安定した需要があり、業績も底堅く推移。
優待では釣りキチ三平のQUOカードも。配当性向30%以上を目標に株主還元、10円ずつ増配中。

日付年間配当
22年50円
23年60円
24年70円
25年80円

アイカ工業(4206)

  • PER:13.06倍/PBR:1.42倍/配当利回り:3.56%/連続増配:16回
  • 株主優待なし

建材や化成品を展開するメーカーで、海外展開にも積極的。家具の仕上げ材やメラミン化粧板は国内トップ。
配当性向を抑えつつ着実に増配を続けており、27期連続で減配なし。累進配当も継続。

日付年間配当
22年108円
23年109円
24年112円
25年126円

リコーリース(8566)

  • PER:13.52倍/PBR:0.76倍/配当利回り:3.20%/連続増配:25回
  • 株主優待あり(QUOカードなど)

リース事業を軸に安定した収益を確保。25期連続の増配実績は大きな安心材料。
PBR0.76倍と割安感が強く、優待のQUOカード、カタログギフトも人気。30年3月期には配当性向を50%に引き上げる方針。

日付年間配当
22年120円
23年145円
24年150円
25年180円

三菱HCキャピタル(8593)

  • PER:10.98倍/PBR:1.00倍/配当利回り:3.68%/連続増配:26回
  • 株主優待なし

国内最大級の総合リース会社。金利上昇に伴う値上げで増益継続。
26期連続の増配実績は日本企業の中でもトップクラスも、いまだ指標面では割安。

日付年間配当
22年28円
23年33円
24年37円
25年40円

比較表:連続増配株 4選

銘柄PERPBR配当利回り連続増配回数株主優待
グローブライド11.62倍0.97倍3.71%14回あり
アイカ工業13.06倍1.42倍3.56%16回なし
リコーリース13.52倍0.76倍3.20%25回あり
三菱HCキャピタル10.98倍1.00倍3.68%26回なし

まとめ

今回紹介した4銘柄は、いずれも10年以上の連続増配実績を誇り、配当利回り3%超を確保しながら、指標面でもまだ割安感が残されています。

特に9月は権利確定月であり、配当や株主優待を受け取れる重要なタイミング

安定した配当を土台にしながら長期で資産を増やしていく上で、こうした銘柄はポートフォリオに組み入れる価値があります。

もちろん、短期的な株価変動に一喜一憂せず、「連続増配」という実績が示す企業姿勢に着目することが大切です。

「配当を受け取りながら安心して長期投資を続けたい」と考える投資家にとって、今回の4銘柄は十分に検討に値する存在でしょう。

まだ間に合うこの機会に、自分の投資方針と照らし合わせながら、じっくりと検討してみてください。


断片的な情報に惑わされやすい時代だからこそ、シンプルな投資スタイルを貫いて参ります。

この原則を信条とし、着実に資産形成を続けていきます。

FIRE(早期リタイア)ランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(30代)へ

-株式投資, 株主優待
-, , ,