資産形成

地方サラリーマンにおすすめの副業5選|FIREを早める収入アップ戦略と始め方

FIRE達成には収入を増やすことが欠かせませんが、地方では副業の情報や機会が限られていると感じることもあります。

そこで今回は、地方でも始めやすい副業5選と、副業を始めるための具体的な準備を、私の経験を交えてお伝えします。

なぜ地方サラリーマンに副業が必要か?

FIREの鍵は、貯蓄率を高めること。

本業の収入だけで高い貯蓄率を維持するのは、地方の給与水準では難しい場合があります。

副業は、FIRE後の生活を支えるスキルや人脈を築く機会にもなると実感しています。

地方では高収入のアルバイトや都会のような機会は少ないですが、インターネットを活用すれば場所の制約はほとんどありません。

以下で紹介する副業は、地方在住の方でも取り組みやすいものを厳選しました。

副業を始める前に:3つの準備

副業を始める前に、以下の3つのステップを整えるとスムーズです。

時間の確保

地方は通勤時間が短い場合が多く、私の通勤は車で10分もかかりません。通勤と退勤合わせて、往復15分ちょっとです。

そのため、通勤で浮いた朝の時間を活用して副業に取り組むようにしました。

早起きして静かな時間に作業を進めると、集中力が高まり、思った以上に効率的です。

以前は「仕事終わりにやろう」と考えていましたが、退勤後は疲れが残っていることもあり、長続きませんでした。

朝の1時間程度の時間を積み重ねることで、少しずつ成果を出せるようになりました。

本業との両立を考える

地方の職場は人間関係が密で、副業が話題になるリスクも。

私の会社は副業を黙認していますが、就業規則を確認し、SNSでは本名を控えるなど慎重に進めました。

小さく始める意識

最初から大きな収入を目指すと挫折しやすいです。

私は「まず1円稼ぐ」ことを目標にしました。

地方サラリーマンにおすすめの副業5選

それでは、地方でも始めやすく、初期投資が少ない副業を5つ紹介します。


① ブログ・アフィリエイト

項目内容
内容ブログを作成し、広告収入を得る方法。自分の興味があることや強みを生かせば、続けやすく共感を得やすい。
メリット初期費用はサーバー代(月1,000円程度)で済み、時間や場所に縛られない。スキルがつけば不労所得の可能性も。
始め方WordPressでブログを立ち上げるのがオススメ。まずは10記事を作成することから。読書の声は励みになり、意欲も湧きます。
おすすめ度★★★★★

② オンラインスキル販売(ココナラなど)

項目内容
内容Excel、ライティング、デザインなど、自分の得意をオンラインで販売。地方でもネット環境があれば可能。
メリットスキル次第で早く収入に繋がる。地元企業の資料作成で月3万円を稼ぐ知人もいる。
始め方ココナラやランサーズに登録し、1件1,000円〜で提供。スキルがない場合はUdemyなどで学習してから挑戦。
おすすめ度★★★★☆

③ リモートワークのパートタイム

項目内容
内容在宅でできる事務やカスタマーサポートの仕事。クラウドワークスなどで求人を探せる。
メリット時給1,000〜1,500円で安定収入。ネット環境があれば地方でも問題なし。
始め方クラウドソーシングサイトでデータ入力やライティング案件から挑戦。。
おすすめ度★★★★☆

④ YouTube・TikTokでの発信

項目内容
内容地方の暮らしやFIREまでの過程を動画で発信し、広告やスポンサーで収入を得る。
メリット地方の風景や生活は新鮮なコンテンツになりやすい。
始め方スマホと無料編集アプリ(CapCut)で週1本の短い動画から挑戦。顔出しが難しい場合は声のみでもOK。
おすすめ度★★★☆☆

⑤ せどり(ネット転売)

項目内容
内容地元のリサイクルショップやフリマで商品を仕入れ、Amazonやメルカリで販売。
メリット地方は競争が少なく、掘り出し物が見つかりやすい。
始め方メルカリに登録し、近場のリサイクルショップをチェック。「Keepa」で売れ筋をリサーチしながら少量から始めるのが安心。
おすすめ度★★★☆☆

地方ならではの副業のコツ

地方には、都会にはない強みがあります。まず、地域資源を活用すること

物価の安さや特産品、観光地などをコンテンツや商品に取り入れることで、独自性のある発信やビジネスを展開できます。

次に、ネットを最大限に活かすこと

都会の情報にアクセスしながら、地方の静かで落ち着いた環境を活かして集中して作業するのが理想的です。

そして最後に、仲間との繋がりを大切にすること

SNSでFIREを目指す仲間と交流することで、情報交換やモチベーションの維持がしやすくなります。

私も実際にX(旧Twitter)で同じ志を持つ人たちと日々情報を共有しています。

最後に:小さな一歩から始めよう

FIREへの道は、副業で収入を増やすことから始まります。

私のおすすめは、初期費用が少なくリスクの低いブログやオンラインスキル販売。

地方の落ち着いた環境は、副業に集中するのに最適です。

1日1時間、まずは1円を目標に、ぜひ一歩踏み出してみてください。

関連記事


断片的な情報に惑わされやすい時代だからこそ、シンプルな投資スタイルを貫いて参ります。

この原則を信条とし、着実に資産形成を続けていきます。

FIRE(早期リタイア)ランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(30代)へ
このエントリーをはてなブックマークに追加

-資産形成
-,