• ホーム
  • 株式投資
  • 配当金推移
  • 株主優待
  • 人生論
  • 子育て・教育
  • プロフィール

地方サラリーマンが本気でFIRE目指してみた

どこにでもいる地方サラリーマンが45歳FIREを達成するまでの備忘録

  • ホーム
  • 株式投資
  • 配当金推移
  • 株主優待
  • 人生論
  • 子育て・教育
  • プロフィール
  1. HOME >
  2. ポートフォリオ

ポートフォリオ

FIRE達成に近づく投資術|最適な資産配分とポートフォリオ設計を徹底解説 💬 0件

2025/10/14    ポートフォリオ

FIREを実現するための投資ポートフォリオとは? FIRE(Financial Independence, Retire Early)を目指す上で、投資ポートフォリオの構築は成功の鍵を握ります。 しか ...

株式投資 資産形成

FIRE45

どこにでもいる地方サラリーマン。誰にでもできる再現性の高い手法で45歳でのFIREを目指しています。配当金・株主優待・購入銘柄・ポートフォリオをリアルに公開。30代後半、子育て真っ盛りの4人家族。

検索

【防衛銘柄の本命】三菱重工業(7011)の魅力と将来性を解説

2025/10/23

株式投資

インフレ時代の最強資産|“高配当株”が今こそ注目される5つの理由

2025/10/22

株式投資

失敗しない高配当株の選び方|利回りだけで選ばない銘柄分析のコツ

2025/10/21

株式投資 資産形成

20代でFIREを目指すなら「マインドセット」が鍵|地方サラリーマンが語る5つのコツ

2025/10/21

人生論 資産形成

フルFIREに必要な資産額は?年代・家族構成別のリアル試算【年金・インフレ率も考慮】

2025/10/19

資産形成

最近の投稿

  • 【防衛銘柄の本命】三菱重工業(7011)の魅力と将来性を解説
  • インフレ時代の最強資産|“高配当株”が今こそ注目される5つの理由
  • 失敗しない高配当株の選び方|利回りだけで選ばない銘柄分析のコツ

よく読まれている記事

1
資本主義のバグとは?5000万円で起こる“資産が働く”パラダイムシフト

かつてのゲームの“バグ”のように かつて、30代・40代を虜にした名作RPG『ファイナルファンタジーVI』には、今も語り継がれる有名な“バグ技”がありました。 それが「頭ドリル」です。 本来装備できな ...

2
富裕層になれる人、なれない人の共通点|実体験から学ぶ習慣と思考

「お金持ち」と聞くと、年収や資産の多さを思い浮かべる方が多いでしょう。 しかし、本当に富裕層と呼ばれる人は、単に収入が多いだけではありません。 彼らはお金に対する考え方や日々の習慣、そして長期的な視点 ...

3
私がこれからも米国株に投資を続ける理由

1995年の「マイクロソフト Windows95」に始まったIT革命は、社会と経済のあり方を大きく変えました。 あれから30年、今では生成AIの登場をはじめ、革新のスピードはさらに加速しています。 私 ...

4
2025年日経5万に迫る時代に厳選|FIREを加速する割安成長株5選

2025年、日経平均株価が5万円に迫る時代が到来しました。 この歴史的な高値は、投資家にとって新たな機会と同時に、慎重な銘柄選びが求められる局面でもあります。 私自身、地方に住むサラリーマンとして、限 ...

5
金はなぜ上昇しているのか? 1グラム2万円突破の背景

2025年9月29日、国内の金の店頭小売価格が史上初めて1グラム2万円を突破し、2万18円の最高値をつけました。 わずか2年ほど前の2023年8月に1万円を突破したタイミングから、さらに1万円上昇した ...

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月

カテゴリー

  • その他
  • 人生論
  • 子育て・教育
  • 株主優待
  • 株式投資
  • 資産形成
  • 配当金推移

タグ

60代 70代 1489 1698 2529 BDC ETF FIRE HDV HSBC iDeCo JEPI JEPQ Jリート NISA SPYD VYM インフレ シミュレーション ビットコイン ファイナンシャルプラン ポートフォリオ ライフプラン 仮想通貨 副業 実質賃金 年金 投信信託 政治 暗号資産 準富裕層 積立NISA 節税 節約 累進配当 老後資金 複利 退職金 連続増配 配当ステージ番付 金・ゴールド 金利 銘柄分析 高市早苗 高配当
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

地方サラリーマンが本気でFIRE目指してみた

どこにでもいる地方サラリーマンが45歳FIREを達成するまでの備忘録

© 2025 地方サラリーマンが本気でFIRE目指してみた